ないすリフォーム HOME > 香川スタッフブログ > [ プライベート ] の記事
[ プライベート ] の記事
10月 4
キラキラしてました☆
4月26
最近のブーム
以前から通っている陶芸教室で、ふくろうモチーフの作品を作ることが最近のブーム。
写真は中にろうそくやライトを入れるランプシェードです。
2つ作って1つ失敗しました・・
渋めの作品が好みで備前焼風を目指し、作成時間10時間くらいかかった力作です。
今度はポップな感じのふくろうのポットとマグカップを作ってます。
うまくいったら公開したいと思います。
公開されなかったら・・察してください 笑
12月12
クリスマスツリー☆
11月 8
蒜山高原
7月16
四国88か所巡り~2
行ってきました、今回は3回目の様子を報告します。
3回目にして、早朝出発。(といっても朝8時に高速乗りましたが・・)
お寺は朝7時~夕方5時までなので朝は早めに出発したほうがいいです。
13番~21番まで巡りました。キリの良い23番まで行きたかったんですが、時間切れです。
写真は21番太龍寺の龍天井です。
廊下の天井に龍が描かれていて迫力あります。
さて今回は意外と知らない参拝マナーを簡単に紹介します。
1.山門にて合掌、一礼。
車で巡っていると山門がどこにあるかわからない事があります。
そういった場合は省略しました。
2.手洗い所で手を洗い、口をすすぐ。
トイレの事ではないです。山門入ってすぐ近くにヒシャクが沢山置いてある、あの場所です。
3.本堂にて献灯、献香をし、納札、礼拝、お経を奉納する。
4.大師堂にて本堂と同じ手順で奉納する。
5.納経所にて納経帳などにお納経をもらう。
6.山門を出て合掌、一礼。
大体こんな感じで20~30分程度で終わります。
あとは細かいマナーがあり、お遍路さん同士挨拶をかわす、山門をくぐったら食べ物やガムを噛むなどは禁止です。
通っていた高校が善通寺から近かったので、よく中でお昼食べてました・・すみませんでした・・・
次から高知県に入ります。遠いので朝は早く起きるようにがんばります!
7月15
ひまわり畑
5月 8
丸亀おしろまつり
ゴールデンウイークもあっという間に終わりましたが・・・みなさまはいかがお過ごしでしたか?
丸亀市に在住ながら、毎年おしろまつりに行くことのなかった私です。が、今年は何十年ぶりぐらいで、遊びに行ってきました(^O^)
想像以上の事が多くて、驚きました!
まず、人の多さ。
駐車場の混み具合。
そして、お祭りの賑わいぶりに\(◎o◎)/!
いたるところにステージがあり、たくさんの露店が並んでいました。
朝から夜まで大賑わいで、私はおまつりに昼と夜の1日で2回も行きました(笑)
今回は夜の丸亀城のプロジェクションマッピングも見どころの一つでした。
早くから待ちすぎて、夜は少々寒いぐらいでしたが。
プロジェクションマッピングが始まるとみんなくぎづけでした(=^・^=)
めったに見ることのできないイベントで、とても満足しました(*^_^*)
3月23
竹田城跡へ登頂!!
8月 7
わんちゃん♪
7月17
★baby誕生★
7月 6
誕生日♪



7月3日は、今月1日違いの誕生日で、
名前も一文字違いの私と友達の為に
女子会を開いてもらい
6月 7
6/6のお休みは・・・
5月13
余興!
先週のGWに、中学時代の友人の結婚式へ行って来ました。
同級生6人でAKBの「ヘビーローテーション」を踊る事が決まり、
振りは各自練習してくる→細かな事は集まって打合わせを・・・
2ヶ月くらい前からしてました。
学生の時とは違い、それぞれ仕事や家族があり
6人全員で集まれたのは本番5日前の1日だけ!
集まれても振りの練習時間よりもおやつタイムの方が長かったのに
この日は真剣に練習に取り組めました。
そして本番・・・
あっと言う間に終わってしまいました・・・
ハプニングや間違え等はなく無事終われました。
そしてサプライズで新郎の友人がオタク系の衣装で一緒に踊ってくれる演出を
してもらいました。
毎回集まりの時はプチ同窓会の感じで楽しくて
この様な機会を作ってくれた友人に感謝です。
式も感動しっぱなしで大変良かったです!
4月25
最新スポット!
4月 7
pizza
4月 1
お休みの朝


丸亀店の真裏にある青野山の山頂です。
ここは過ごしやすい季節になると愛犬とよく散歩に来ます。
サクラの蕾も大きく膨らんで今にも咲だしそうでした。
お花見は来週あたりからできそうですね。
山頂の満開の桜の木の下で、眼下には瀬戸内海も望みながらお弁当を食べるのもいいですね(*^_^*)
3月31
幸せオーラ全開!
3月25
春の楽しみ(^_^)v
1月 6
初スベり☆
12月20
★仲良しお揃いカップ☆
11月29
山頂にて
11月19
たまごかけご飯
ありそうでなかった「たまごかけご飯」専門店・・・
TVで紹介されていて気になっていました。
今年オープンした新しいお店ですが、
古民家を改装して、のぼりが無いとお店とは気付きません。
各テーブルの上に朝取れたての卵が置いてあり、
白いごはん、玄米ごはん、もち麦ごはんの3種類から選べて
卵とご飯はお代わり無料で食べ放題です。
セットにはお汁と卵焼き、漬け物、しょうゆ豆が付いてきて
お汁は日により変わるようで、この日は「すまし汁」でした。
ごはんは常に炊きたてが用意してあって
お代わりしに行くとキッチンが見えるんですが、
ものすごい量の炊飯器にびっくりします。
たまごかけごはんに飽きてくるとふりかけもたくさん用意してあって
トッピングとしても使えるので、色々な味が楽しめます。
何より、いつも食べている卵とは味が違い、プルプルキラキラしていて
たまごかけ専用の醤油に合い
とっても美味しかったです。
朝10時~14時までの営業で、朝ご飯には最高でした☆
11月13
○○の秋
我が家のビデオデッキは未だにアナログです・・・
地デジ移行して約4ヶ月も経つのに・・・
7月頃はきっと買い換えする人で溢れているはず、
おさまった頃は価格も安いんじゃないかと思い
8月終わりに見に行くと、秋に新製品が出るから残りの在庫分で
現在は製造していないと言われ、ズルズルと今に至ります。
年末年始で録画したい番組が増えてくるので
そろそろと思い、家電量販店へ!
色々と値引きして頂き、冗談で
「ブルーレイディスクを付けて~」と言ったら本当におまけしてくれたり・・
衝動で買ってしまいました。
次はテレビ台の買い換え時期。物欲の秋は止まりません(・ε・)
10月21
かっこいいですね!ホワイトライオン☆
10月 2
ぴちょんくん号、発見!
休みの日にフラフラ高松市内を車で走っていると
家電量販店の前に「ぴちょんくん号」を発見しました!
なんとも言えないこの可愛らしさ!
癒されます(・ε・)
ご存じでしょうか?「ぴちょんくん号」
ダイキンエアコンのキャラクターの「ぴちょんくん」をモチーフにした車で
エコ旅全国行脚していて、世界に5台しかないそうです。
出逢えるのはかなりレア!!!
いろいろ調べてみたら、ダイキンエコキュートのキャラクター
「おユぴちょんくん号」(ピンク色)もいるそうで、こちらは世界に2台しかないそう。
ピンクも見たい・・・
ダイキンのホームページで現在の「ぴちょんくん号」の居所がわかるので
気になる方は探してみてください。
9月27
スポーツの秋です!
9月23
Let's ボルダラー♪
少し前ですが、ボルダリングに行って来ました。
ボルダリングとは・・フリークライミングの一種で保用具を用いずに
巨石や小岩壁に登ることだそうです。
高松市内に屋内ジムがあり、靴や滑り止めのチョークなどはレンタル出来て
身ひとつで気軽に行えます。
室内は写真のように下にマットがあり、落ちても痛くないようになっています。
早速、靴をレンタルして履いてみると・・痛い・・
つま先に力が入るようにサイズよりも小さくて5分と履いていられない・・
先に登っている人達を見ているとすごく簡単そうにみえます。
が、実際やってみると全然うまく出来ない。力が入らず落ちてしまう。
ボルダリングには進級があり、決まった石しか掴めないルールで
両手で始まり、両手で掴んで課題クリアです。
ジムに時間制限はないんですが、3メートルくらいの壁に登るのは5~10回くらいしか無理で
体力が続きません(・ε・)
休んでいる時間の方が長かった・・・
是非、機会があればやってみてください。流行っているみたいでジムの雰囲気も良かったです。
でも休みの前日に行うことをオススメします。
次の日、尋常じゃないくらい筋肉痛におそわれて
肩が上がらず、指先ガクガクでペンが持てません・・・
9月18
風車がいっぱいあったよ☆
8月28
おすすめ餃子
最近、餃子を作るのが趣味で毎週のように作ってました。
餃子は野菜と肉の比率で毎回違う味になり、
成功した時の配合を忘れてしまいます(・ε・)
そんな中、高知の屋台へ餃子を食べに行って来ました。
餃子といえばここ!と言うくらい有名店で
市内には3店舗あるんですが、屋台の雰囲気を味わいたくて行って来ました。
写真は餃子2人前とラーメンです。(わかりにくいですが、餃子は2段になってます。)
餃子はカリカリ・・普段食べてる餃子の皮とは別物!
一人で餃子2人前ペロリと頂けます。
休日だと行列ができるそうで、平日でも店内は満席。常に餃子を焼いている状態でした。
高知へ行った際は寄ってみてください!
今度は屋台では置いてない水餃子が食べられる店舗へ行ってみたいです((o(^∇^)o))
7月29
元気をもらってきました!
7月17
宣言
梅雨も明けてすっかり夏ですね~
去年着ていた夏服を着てみると・・・キツイ・・・
そこで体を引き締めようと思い、ジムに通い始めました!
小学生ぶりにプールで泳ぎ、25mで息切れ(゚o゚)
それでも100mくらいは休みながら泳ぎ、水から上がると足や腕が動かない・・・
自分の体力の衰えにびっくりしました(・ε・)
これから体力回復と運動不足改善に努めたいと思います!
まだ1回しか行ってませんが、続けるようにがんばります!
7月 5
☆日帰り旅行☆
こんにちわ!
先日、鳥取県へ行って来ました☆
なにげに私は初の鳥取でした!!
目的は全国的に有名なお花畑「花回廊」!!!!
最近、お花を栽培しているせいか異様にお花に興味が沸きだして日帰りで行って来ました♪
お花畑というよりもかなり手入れが行き届いてる公園のようでとっても綺麗でした^^;
この日はバラフェアの最終日で、私はバラが大好きなので普段なかなか見ることのできない色とりどりのバラ達に囲まれとっても幸せでした(^^)
たくさんの種類のお花達を一度に見られて感激でした!!!!
なんだかんだ全部見て歩いてたら5時間くらい滞在していました。。。
とってもリフレッシュできて本当に癒された一日でした!(^^)!
高松店で育てているひまわりもあともうちょっとで咲きそうです(*^_^*)
咲いたらまたブログでご報告させて下さいね☆
その夜はヒールで歩き過ぎた足が象のようにパンパンにむくんでました。。。
7月 5
ありがとう!!


養命酒が似合う歳になりましたが(^^;)
丸亀店スタッフ全員でお祝いしていただきました!
いつも汗だくなので"携帯ミストシャワー"と、こういう機会が無ければ食べられない、美味しいブランのケーキを私の大好きな生フルーツてんこ盛りバージョンまで用意してもらい。
お決まりのバースデーソングも歌ってもらい、幸せ者です☆
7月 3
タコパーティー
7月 2
近江八幡
6月22
田植え
6月21
だし
私が今はまっている食べ物を紹介します。
山形県産のだしという食べ物で、山形県の郷土料理だそうです。
だしは、胡瓜や茄子などの夏野菜と香味野菜に昆布、オクラ、醤油などで作られています。
ご飯にかけて食べるのが一般的ですが、蕎麦にのせたり、冷奴にのせたり、そのままおかずの一品にもできるおすすめの食べ物です。
私のお気に入りは、冷奴にのせるのとサラダにかける食べ方です☆
冷蔵庫でしっかりと冷やして食べると冷たくておいしいです。
とてもあっさりしているので、夏の食欲のない時期でも、しっかりご飯が食べられそうな気がします。
ネットなどで作り方を調べたら、案外簡単だったので、今は買ったものを食べていますが、なくなったら、自分で作ってみようと思っています♪
6月19
最後のあがき
ついに今日で高速料金千円が終了です。
最後なので仕事が終わったあと
奈良にラーメンを食べに行ってきます!
帰りは日付が変わるので深夜料金になるんですが・・・
もちろん明日も出勤です・・・
今日まで安いという理由だけで ((o(^∇^)o))
安全運転で行って来ます♪
6月19
つめ
6月14
高速道路料金のワリビキ\(^ο^)/
6月 6
梅雨入り
梅雨入りしたはずなのに、高松は今日も晴れです。
帰り道でカエルさんに遭遇したり、雨宿りする鳥さんが可愛かったり。
そんな梅雨が好きなのに、今年はまだカエルさんに遭遇できていません。
もっと雨が降ればいいのに...
夏に水不足にならないかも、とても心配です。
天気予報では明日から少し雨が降りそうな感じなので、雨を楽しみに待っていようと思います♪
6月 2
たこやき屋さん
5月19
春のお花畑で。
5月 8
武蔵の休日



はじめまして!
30代独身♂の武蔵です。(ミニチュアシュナウザーです(=_=) )
GWはお天気もよく公園で御主人様はいっぱい遊んでいました(^o^)
ストレス溜まってたんだろうな~(T_T)
とにかく連休は、食べて遊んで楽しく過ごしました。
5月 7
黄砂がすごかったですね~
4月23
紹介しますっ♪(o・ω・)ノ゙
先日のLIXIL(リクシル)でのイベント2日の午後に我が子がフォトフレームを作りに遊びに来ました。
僕のお客様には大抵ケータイの待ち受け画面で見たことがあるとは思いますが。。。
紹介しますっ♪(o・ω・)ノ゙
『綾 珀人(はくと)』
ただいま1歳5ヶ月です☆∩^ω^∩
趣味はボールやおもちゃで遊び道具を投げることと。。。
早朝にママの妊婦の腹を乗り越えてパパに噛み付き殴るって睡眠の邪魔をすることです!!
食事量は同じ年の子の約2倍!!!
既に胃下垂状態。。。確実に肥満児体型まっしぐら♪
今秋にはお兄ちゃんになるけどまだまだわがまま全開です!!!!
LIXIL(リクシル)のショールームアドバイザーのキレイなお姉さん達に向かって
愛想振りまく我が子を見て少し不安になりました。。。(°Д°)
写真は部長が撮ってくださいました。
現像して義父と義母が作ってくれたフォトフレームに入れて飾りたいと思います☆(o´艸`)
でも。。。また投げて壊すんやろなぁ。。。_| ̄|O
4月18
☆讃岐富士☆
先日、お天気もよくポカポカ陽気に誘われて・・・
丸亀市民の愛する讃岐富士(飯野山)へ登ってきました!
時々無性に山に登りたくなるんです。
ですが、実行に移すのはごくまれですが(笑)
山桜につつじも咲いていたりして。
なかなか楽しいものです。
でもビビリな私は、山の中で「ガサガサ」「ザワザワ」と音がするたびにドキッとしてしまいます。
途中、山歩きに来ているすれ違う人達と挨拶を交わしながら。
前へ前へ進んでいると頂上に到着(^O^)
やっぱり登りはキツイです(>_<)
その分、頂上に着くとうれしさも倍増!!
頂上では、みんなが名前と登頂時間を記入しているノートがあり、私もしっかり書いてきました。
神社でお参りして、大きく深呼吸(^-^)
やっぱり山登りは気持ちいいですね~
3月20
花粉キターー(;Д;)ーー!!
今年も来ました、嫌な季節・・・
『春=花粉』
花粉発症歴6年(´;ω;̀)
今年の花粉は例年の2~6倍らしいです
くしゃみがとまらなくなり
まともに話ができなくなる時もあります
過去にひどい時は
瀬戸大橋の高速道路をくしゃみの連発で
まったく前を見ずに走り切ったことがあるくらいなんです(((°Д°)))
でも、マスクをするのは大嫌いなんです
インフルエンザになってもマスクはしない主義
介護の仕事をしてた頃、1回だけマスクしてみたんですが
喋りづらいし会話が聞き取りにくいと言われ、即捨てました
今年はコレに頼ってみようかと思います
『クリスタルヴェール』
鼻の外側に1日3~4回塗るだけ!
結構効いてます♪
花粉症の方は一度、是非お試しを☆(o・∀・)ノ゙
3月11
ロールケーキのネタ

最近ロールケーキの話題をブログにのせましたが。
私の家でちょっとブームだったりして・・・
高松にロールケーキ専門店ができていると聞き、これはなんとしても行かねば!!
と、思い立ったら即行動=3
早速、楽しみにして行ってきました。
期待を裏切らない、種類の豊富さと味もとってもおいしかったですよ~☆☆☆
また別の種類を購入しに行かなきゃ!(^^)!
3月 4